夏休み採集情報!
まずは通行・立入り規制から!
長野県の富士見町入笠山は9月2日まで8時から15時の間車での通行禁止!
さらに、富士見町側から伊那市側に抜ける小黒川林道も土砂崩れのため通行禁止!
福島県奥只見湖、銀山平から檜枝岐村への国道352は大規模な土砂崩れのため10月まで通行禁止!
同じく小出市から只見町へ抜ける国道252も10月まで通行禁止!
一方、期間限定ながらも規制解除は、
山梨県の自衛隊北富士演習場は日曜日のほか8月11日〜15日が入場可能
北富士演習場ではキマダラモドキ♂は破損個体多いも♀は最盛期!ミヤマシジミは最盛期!ヤマキチョウ、ヒメシロチョウ、ゴマシジミは発生初期!
オオゴマシジミは檜枝岐村は発生初期!奥只見湖周辺は♂最盛期、♀発生初期!
白骨から安房峠周辺は末期!秋山郷周辺も末期!栃木県馬坂林道周辺は最盛期!
新穂高周辺は末期!
ゴマシジミは山梨県各地で発生初期!長野県奈川周辺は最盛期!
静岡県朝霧高原発生初期!北アルプスの山ゴマは末期!
入笠山ではコヒオドシ最盛期も高所に移動!ベニヒカケはまだ未発生で8月25日過ぎに!ヤマキチョウは発生初期!キベリタテハ発生初期!
八ヶ岳山麓ではクモマベニヒカゲ最盛期、ベニヒカケ発生初期!ヤマキチョウ発生初期!カラスシジミ最盛期!スジボソヤマキチョウ最盛期!キベリタテハ発生初期!
中央アルブスのクモマベニヒカゲ最盛期!ベニヒカケは発生初期!
山梨県大菩薩山系ではスミナガシ最盛期!キベリタテハ発生初期!ミヤマカラスアゲハ、カラスアゲハ最盛期!アオバセセリ末期!ツマジロウラジャノメ発生初期!ムモンアカシジミ発生初期!
ムモンアカシジミは諏訪市発生初期!松本市発生初期!塩尻市発生初期!韮崎市発生初期!北杜市発生初期!甲州市最盛期!
新潟県のベニヒカケは各地発生初期から最盛期!オオウラギンスジヒョウモンは最盛期!
などなど各地の最新情報を提供できる唯一の国産蝶類専門店!
発生状況の詳細お問い合わせは平日19時から21時に!
03-3954-4164 柿澤 まで!
採集ツアー開催中で留守の場合はご容赦ください。
情報提供=蝶屋 柿澤
8月16日(木)は、恒例の懇親会&オ―クション開催日です!
参加は自由でどなたでも参加できます。
蝶屋仲間が集まり、情報交換、親睦を深め、オークションで盛り上がります!!
飲み食べ放題ですので空腹でお越しください
« 私の名前はピーコ! | トップページ | 食い道楽!渓流魚 »
「最新蝶情報」カテゴリの記事
- キマダラルリツバメ&オオムラサキ(2013.06.28)
- 発生状況(2013.06.21)
- アサマシジミ(2013.06.19)
- 水不足!(2013.05.30)
- 今・何を狙う!(2013.05.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント