« 食い道楽・雑きのこ | トップページ | 晩夏の採集情報! »

2012年8月30日 (木)

マレーシア・ランカウイ島採集ツアー!

マレーシア・ランカウイ島採集ツアー!

070125_004401_4

年末年始、3月、11月と年間最低3回以上は開催されるマレーシア・ランカウイ島採集ツアー!!
次回は11月21日〜28日の8日間の予定で開催され、今回の参加者は8名の申し込みがある。

ランカウイ島は石垣島とさほど変わらない大きさながら、ムラサキシジミ類だけでも50種類以上、生息種は500種類以上と蝶の楽園である。
なかでもキララシジミ類は10種類近く生息し、他のキララシジミが生息する国と比べても、これほど個体数が多く、確実に採集できる島はない。

キララシシミの中でも希少種のデラマスが狙って採れる島で、過去に7日間の採集で約200匹も採集したこともある。というものの、行けば採れるというほど甘いものではなく、日本のゼフィルス同様にテリトリーを張るが、ゼフィルスのように生息範囲が広範囲ではなく、各種 が局地的に短時間の活動のため、生息地、テリトリーを張るわずか1〜2ケ所の場所、樹木、時間などを熟知していないと目撃すらできない。

生態から習性、環境まで完全に把握している案内人がいてこそ狙える種類なのだ。

私が主催するツアーは私自身の体験、見識にもとずくガイドであることから参加者は成果があがり、毎年何回か繰り返し開催されるツアーは人気があり、新規参加者からリピーターまで参加者が多い。
ホテルから各採集地まで大半30分程度で行かれる交通面も幸いし、私の専門は蝶であるが甲虫類なども面白い。

船をチャ―タ―しての無人島探索も可能で、私自身20年ほど通いつめているが、いまだに行く度に採集したことのない蝶との出会いがあるほど奥の深い島である。

ワシントン条約に触れる蝶はヘレナ、アンフリシャスキシタアゲハの2種類しかいないのも安心できる。
ホテルはランカウイ島では大きな町に位置する三ツ星ホテルを利用し、食事は現地のレストランでの楽しい時間が過ごせる。
また、現地には指導したガイドも在住している。
現在まだ11月ツアーの参加申し込みは可能である。

11月21日〜28日 6泊8日

会費 20万円
個人部屋希望者は1泊6000円増
ご家族、ご夫婦参加の場合は割り引きがありますのでお問い合わせください。
会費には〜航空券、ホテル、食事は1日3食。

採集時の交通費、飲料込み。

現地案内費込み。

成田から成田への帰国まで、個人的な買い物など以外はすべて含まれています。
年末年始を含め、 ツアー申し込みは FAX 0359821991 へ


« 食い道楽・雑きのこ | トップページ | 晩夏の採集情報! »

採集ツアーのお知らせ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マレーシア・ランカウイ島採集ツアー!:

« 食い道楽・雑きのこ | トップページ | 晩夏の採集情報! »