« 東京の蝶 | トップページ | 私はピーコ! »

2012年10月30日 (火)

食い道楽 モツの煮込み

食い道楽 モツの煮込み

紅葉も深まり、暖かい汁料理が身体を暖めてくれる季節になってきた。

この季節になると、モツの煮込みがやたらと食べたくなる。
モツの煮込みは何処で食べても同じような味でありながら、微妙に味つけが違っている。

私がつくるモツの煮込みは白モツを一回湯がいて油抜きをし、コンニャク、大根、ニンジン、豆腐などをいれて煮込む。
多少の醤油、だしの素、お酒。メインは味噌である。

私の味は多少甘味を感じるような味つけであるが、これは煮込む時に皮を剥いた玉ねぎを丸ごと一緒に煮込み、この玉ねぎの甘味が隠し味となる。

1回で食べきる時は完全な味付けをし、何回にも分けて食べる時は多少味は濃いめに仕上げる。

食べる分だけを温めなおすと煮詰まって味が濃くなるので、1度に食べない場合は大根、ニンジン、豆腐などはわずかに入れ、温めなおすときに足すようにするが、煮込みに入れる前から野菜などを軽く湯がいて、その汁ごと加えると、煮詰まっても味は濃くならず、なおかつ野菜の煮汁がさらに味をよくしてくれて、さらに食べ頃になる。

関越自動車道・谷川岳PAのモツの煮込み定食はボリューム、味付けとも最高で、旅先での私のお気に入りである。みなさんもぜひ一度、試食してみては。

また、中央自動車道の境川PAのモツの煮込みも素晴らしく、美味しいラ―メンに加えこのモツの煮込み単品を頼んでも1000円でお釣りがくるという、PAに寄らずにはいられない魅力になっている。

ちなみに明日の水曜日はバイキング開催日で、モツの煮込みがメインだよ!

私のモツの煮込みも絶品で、日本酒とともにぜひ味わってもらいたい。

« 東京の蝶 | トップページ | 私はピーコ! »

お店のオススメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食い道楽 モツの煮込み:

« 東京の蝶 | トップページ | 私はピーコ! »