« | トップページ | ギフチョウ初見予想 募集! »

2013年2月13日 (水)

ジャコウアゲハ!

ジャコウアゲハ!


ジャコウアゲハ!


ジャコウアゲハ!
三連休に宮古島にジャコウアゲハ採集に行く予定であったが、沖縄地方はあいにくの天気予報で断念。
宮古島のジャコウアゲハは宮古島亜種であり、1月末から2月初旬が最盛期であるが、今年は沖縄の桜祭りが通常1月19日から始まるが、今年の開花は1週間遅れということでこの三連休がジャコウアゲハはピッタリと読んでいたのに残念!
ジャコウアゲハは地域変異がみられる種であり、八重山諸島などでも各島によりかなりの変異がみられるが、宮古島亜種は翅縁の黒い部分が極端に減少し、♀はほとんど褐色一色に見えるほどの個体であり、本州の八ヶ岳亜種と類似した個体群である。
この時期にはジャコウアゲハ以外にもベニモンアゲハ、シロオビアゲハ、アオスジアゲハなど離島タイブの小型化した、また、他のシ―ズンとは多少班紋が異なる低温タイブが発生している。
宮古島の植物園にはクチナシが集中的に植えられている場所があり、此処ではイワカワシジミが狙えるが、今は未発生の時期でサナギ探しとなるが、この時期はクチナシの実は秋に熟し、落下してしまうことから冬を越す低温期型の幼虫は蛹化するときには実から出て、枝の付け根や窪地でサナギになることから、サナギ探しは非常に困難であるが、また、探しだした時の喜びは格別である。

今週末17日、日曜日は大宮ソニックシティで昆虫販売会・インセクトファ―がある。
私も出品するので時間がある人はぜひ。見学だげでも楽しめると!

« | トップページ | ギフチョウ初見予想 募集! »

採集ツアーのお知らせ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャコウアゲハ!:

« | トップページ | ギフチョウ初見予想 募集! »